VOICE生徒さまの声

VOICEマーク生徒さまの声

  • VOICE.08 -THさん- (40代女性/横須賀市)

    いつも痛かった脛を忘れて走れました!

    MENUランニングパーソナルセッション

    お悩み脛が痛くて長い距離走れない

    主人と共通の趣味である登山に多忙でなかなか行けなくなり、代わりにと始めたランニング。
    週3ほど近所をジョグするだけでしたが、楽しく続けようと入会したランニングサークルで初めて参加した長距離イベントを境に、10km以上走ると膝に痛みが出始め、それを超えると歩くのがやっと、という状況に見舞われるようになりました。両脛もいつも疲れて、軽く走るってどんな感じだろう?とネットや本、ランニングクリニックなど、情報を集めすぎてぐちゃぐちゃになっていました。

    唯一わかったのは『人それぞれ』ということ。だからマンツーマンで「私の身体を実際に見て」キチンと教えてくれる方を探していたところ、たまたま近所で見つけたのがSukhai YOGAの「ランニングパーソナルセッション」です。

    まず”日頃のランニングの頻度”から”現在の悩み””これからどうなりたいか”など事前ヒアリングを済ませてくれるので、初回の90分から時間を有意義に使うことができます。さらに毎回『まとめ』を送ってくれるのでセッション中は動くことに集中できるし復習にも役立ちます。
    ※ 以前他で参加した講座は、とても高いのに10人ほどの参加者全員の自己紹介に時間を費やし納得がいきませんでした。もちろんまとめも別料金です。

    そして内容が凄いです。なぜ痛みやツラさが出るのか、どこをどう整えると楽になるのか、など説明を聞きながらのワーク。直後に走ってみると、いつもツラくなる脛のことを忘れている自分がいました。毎朝疲れが残っているのが当たり前だった脚が翌朝何ともないのには驚きました。
    4回のセッションを終えてから、一週間に2回ロング走(16kmと27㎞)をしましたが、とても調子がよく脛の痛みもありません。
    いろいろなことが楽になり、楽しく走り続けたいという願いが早速叶っています。
    本当にありがとうございました。今度はヨガクラスにも参加します!

  • VOICE.07 -Kさん- (30代女性/横浜市)

    理系脳に嬉しい身体を学べるヨガクラス

    MENUオーダーメイドヨガ

    お悩み長年の姿勢の癖による腰痛

    オーダーメイド制、かつ理系に嬉しい解剖学の小話が最高です。自分の体の特徴やポーズの意味を良く理解しながら練習できるので、上達(?)が早い気がします。毎回のレッスンで、必ず何かしら学びや発見があります。これは本当に凄いことで、充実したレッスンという証明ですね!
    身体に生じる悩み(姿勢の悪さや腰痛)については、身体の各部位のほんの少しの位置や使い方の違いで、痛さの有無に繋がるんだなぁということを実感しました。おかげで普段の生活の中でも自分の身体の動きに気づけるようになっています。

    スタジオは「お家でヨガ」の文字どおりat homeな雰囲気の中でリラックスできるのが、とても好きです^^
    クラスは毎回今の体調に合わせた内容を行ってもらえますが、自宅に帰って自分でヨガをする時のリラックスの仕方を習得できる気がします。あとは自宅にも「Deco店長」と「パイン材の床」さえ用意できれば・・・!
    根っからの理系仲間である寿先生にお会いできたことに感謝です!!!おしゃべりしているだけで身体がリラックスしていくことを感じます。ついつい話に花が咲きすぎてしまうこともありますが、毎回たくさん笑って心からリフレッシュできています。
    HPの新着情報(コラム)にも共感や「気づき」が隠れていて、為になるので毎回楽しみに読んでいます。

  • VOICE.06 -Tさん- (70代男性/横浜市)

    省エネランに目覚めました!

    MENUランニングパーソナルセッション

    お悩み故障が怖くて全力で練習できない

    ある年齢からフルマラソンで4時間を切れなくなり、そのうち5時間を超えるようになってしまいました。30キロを過ぎた頃からいつもトボトボ歩き…練習すれば何とかなるとは思うものの、練習するとどこか壊れる感じがしてこんなものかと諦めていました。
    何年かぶりに東京マラソンに当選、これは真剣に走ってみたいなと思うようになりました。

    ちょうどその時、ヨガクラスでお世話になっている寿先生のランニングパーソナルセッションを知り、体を傷めない練習方法を教えてもらおうと申し込みました。セッションは今まで考えたこともない内容で、1回目から効果的。すっかり省エネランに目覚めました。走り方以外にも、目標タイムに向けたペース配分とか具体的な練習方法とか、本番に直結する内容で本当に良かったと思います。
    結果は、目標の4:30をわずかに切れず残念でしたが、最後まで走り続けられて満足でした。先日参加した横浜トライアスロンでも、スイム、バイクと疲れ切ったあとのランでしたが、省エネ走法に徹したおかげでラストスパートをかけてゴール。
    レース後のダメージもなく、こちらも満足いく結果でした。

  • VOICE.05 -Sさん- (30代女性/横浜市)

    クラス後は頑張ってよかった!を実感。

    MENUオーダーメイドヨガ

    お悩み首や肩の凝り、偏頭痛

    Sukhai YOGAとの出会いは、新杉田にてOPENした2013年です。
    まったくヨガ経験がない上に体の硬い私に出来るのかな?と不安を抱えながらのスタートでしたが、その日その日の体調に合わせてレッスンの内容を決めてくれる先生。気さくで、明るく、物知り!
    レッスン前は体が重く、レッスン中もあっちこっち痛く…でも終わった後は、不思議と体も軽くてスッキリ!

    私もちゃんと変化を感じる事が出来ました。
    現在のプライベートスタジオに移ってから、レッスンはかなりハードに(笑)。毎回、悲鳴!汗だく!痛い…痛いの連続でした。
    座っていることが多い事務職で腰回りが硬く足のむくみもひどかったので、レッスン中はキツイ、痛い…でも終わるとスッキリ!?変化をきちんと感じるので、頑張って良かった!と思えます。
    翌日は、全身筋肉痛決定ですけどね。
    少人数でのレッスンで1人1人の体をきちんとみてもらえる点、ここも魅力的だと思います。そして毎回、全力の尻尾フリフリで出迎えてくれるDeco店長。何よりの癒しです。

  • VOICE.04 -MMさん- (40代女性/横浜市)

    1回目から目から鱗でした。

    MENUランニングパーソナルセッション

    お悩みランニングによる足底筋膜炎

    ランニングを始めた頃から「その走り方では怪我する」と周囲から言われてました。
    自分なりに本を読んだり動画を観たり、ランニングフォーム診断に行ったりもしました。が、イマイチよくわからない。どこに言っても誰に聞いても同じアドバイスをされるけれど、やっぱりわからない。
    わからないなりに試行錯誤の走りを続け、記録だけは念願だったフルマラソンサブ4を達成。

    さらなる記録向上を!と燃えていたラン歴5年目で故障、走るたびに痛みがあるだけでなく日常の歩行にも支障が出ていました。
    「もう思い切り走れないのかな」と気持ちが沈んでいた時に出会ったのがランニングパーソナルセッションです。今回のセッションで初めて「こういうことなんだ」と腑に落ち、手応えを感じました。1回目から先生の説明ひとつで身体の使い方への意識が変わって、間違ってたランニングフォームまで変わった!目から鱗でした。
    私は脚だけで走ってしまうランナーでしたので、お尻からもも裏にかけての筋肉が使えてる感じを味わったのは初めてでした。自分の骨や筋肉の位置なども図説と照らし合わせながらどの部位かも丁寧に説明してもらえました。
    例えも上手で理解力に自信のない私でもよくわかりました。セッション後には「まとめ」のデータをいただけるので、当日はメモを取ることなく身体で覚えることに集中した上で、見直して自主練でも繰り返し復習が出来ています。 正しい走り方を完全に自分のものにするにはもう少し練習が必要ですが、今までと意識は全然違うし、身体を以前よりもっと上手く使えて楽に走ることが出来そうです。 永くランニングを続けていくためのヒントをたくさん教えてもらいました。怪我をしたタイミングで学ぶことが出来て良かったです。

1 / 212